投資用語辞典(へ)から始まる投資用語の一覧です。
ベア
ベアとは、相場が弱気であることを言います。熊が前足を振り下ろす仕草、あるいは背中を丸めている姿から相場が下落していることを表す言葉として使われています。
反対に相場が強気であることをブルと言います。
ヘッジファンド
ヘッジファンドとは、特定の顧客から巨額の資金を募り、投機性の高い取引を行うファンドのことを言います。
ベータ値
ベータ値とは、市場全体(つまり株価指数)に対する、各個別銘柄の株価の感応度を言います。
日経平均株価やTOPIXといった株価指数が1%動いたとき、個別銘柄が何%動くかを示したものです。
ベージュブック
ベージュブックとは、アメリカにある12の地区の連邦準備銀行が、それぞれ管轄する地区の経済状況をまとめた「地区連銀経済報告」のことを言います。
ベンチマーク
ベンチマークとは、投資信託(ファンド)が、運用のターゲットにしている指標あるいは運用成果を検証する際に利用する指標のことを言います。
ベンチャー・キャピタル
ベンチャー・キャピタルとは、ハイリターンを狙ったアグレッシブな投資を行う投資会社のことを言います。
主に高い成長率を有する未上場企業に対して投資を行い、資金を投下します。