投資用語辞典(も)から始まる投資用語の一覧です。
目論見書
目論見書(もくろみしょ)とは、株式や投資信託などの募集や売り出しの際に、購入の判断材料として投資家に交付するものを言います。
目論見書は購入の判断材料として投資家に交付するもので、証券取引法で販売会社に交付が義務付けられており、該当する有価証券の内容や発行者の事業内容などが書かれています。
保合い
保合い(もちあい)とは、相場が動かない、または動いても小幅な上げ下げにとどまっている状態のことを言います。
餅つき相場
餅つき相場とは、株式市場においての年末特有の値動きのことを言います。
戻り売り
戻り売りとは、下げ相場が反発し、少し値がもどったところで出てくる売りのことを言います。
もみあい
もみあいとは、相場が小幅な値動きを繰り返すことを言います。