この記事では「今週気になる銘柄(10/21)」として投稿した銘柄推移をおさらいしていきます。
どこで高値をつけたのか、または安値をつけたのか、そして株価は上がったのか下がったのかなどを視察していき、ご紹介した銘柄を利益確定するべきだったのか、まだ保有するべきなのかなどの参考になればと思います。
10/21投稿の銘柄動向視察
先週の記事はこちらからご覧ください。
3966:ユーザベースの銘柄動向視察
10/21始値:1,866円
高値は10/24につけた2,024円。今週だけでは8%ほど上昇し、卓株独自の平均ラインを超えてきました。10/18の1,818円を底値にようやく切り返した形です。まだまだ上昇が期待できますが、11/12決算なのでもう1週様子を見ます。
3186:ネクステージの銘柄動向視察
10/21始値:1,174円
こちらは欲張ったのがマイナスになってしまいましたね、終了です。
2146:UTグループの銘柄動向視察
10/21始値:2,445円
高値は昨日つけた2,766円。1週間で13%の上昇はなかなか大きな動きです。2,800円近辺が重くなってくる可能性がありますがここを超えればもう一段の上昇が見込めますが、「今週気になる銘柄」の対象からは除外して監視を続けます。
1414:ショーボンドホールディングスの銘柄動向視察
10/21始値:4,075円
高値は10/24につけた4,190円。建設系としては台風関係なく強い動きになっているようですので、もう1週監視します。11/8決算。
1871:ピーエス三菱の銘柄動向視察
10/21始値:744円
昨日の寄付き756円が高値ですが、上値が重い印象を持ちながらも上昇が続いています。このような銘柄は短期で狙いに行きたいところですが、出来高を考えるとまだ上昇余地はありますが大きな動きが観られないので一旦除外します。
2175:エス・エム・エスの銘柄動向視察
10/21始値:2,637円
高値は10/24につけた2,798円。ただ昨日も2,797円までつけているので来週も上昇していく可能性が比較的高い状態になっています。
7071:アンビスホールディングスの銘柄動向視察
10/21始値:4,745円
こちらはまだ早かったですね。しかし安値からのラインをまだキープできているのでもう1週様子を見ます。
3840:パスの銘柄動向視察
10/21始値:136円
同日つけた146円が高値。上値が重いですね、完全にデイトレ向きの動きでしたのでこちらも除外します。
6778:アルチザネットワークスの銘柄動向視察
10/21始値:1,385円
高値は10/24につけた1,583円。14%ほど上昇しました。肝心なのは売り方なんですが、10/9につけた1,604円が直近の高値で短期では2番天井と考えがちなんですが個別の場合、特にこういったテーマ性の強い銘柄の場合そんなのお構いなしに上昇することもありますので、期待感としてはまだ継続して監視したいところですが、ある程度は利確して保有枚数を減らして監視を継続するのがよさそうです。
4840:トライアイズの銘柄動向視察
10/21始値:1,385円
大きく下落してしまいましたが10/31に期待したいのでもう一週様子を見ます。
総括
今週は比較的上昇した銘柄が多く少し安心していますが、1週間の相場だけで見ると大外れもあり、どこで利益確定をするかで様々な結果になりますがこれは当然のことで、しかし先々週のような相場よりは非常にわかりやすい1週間だったように思います。