株式投資に限らず投資商品には必ず「リスク」があります。
株初心者の方でも「株価が騰がれば利益が出られる」のはお分かりいただけると思いますが、一方で「株価が下がれば損失となる」こともよく理解しておかないとあっという間に資産をなくしてしまいます。
株式投資は必ず利益が得られるものではありません。
損失が発生する場合もありますので、株式投資を行う上でのリスクを知っておく必要があります。
リスクをしっかり管理することで、損失を最小限に抑えて、利益を狙うこともできるので、しっかりとリスクを認識しておく必要があります。
株式投資のリスクは大きく分けて3つのリスクがありますのでご紹介いたします。
値下がりリスク
株は時価で取引されますから、上がることも下がることもあります。
株価は変動するものだとよく認識しておきましょう。
特に値動きの激しい銘柄を保有している場合、しっかりと値動きを見ていないと知らない間に大きな損失が発生してしまう、なんてこともあります。
流動性リスク
株式投資では売買が極端に少なくなることで取引が成立せず、売りたいときに売れない可能性があります。
売買が少ない(出来高が少ないとも言います)ような銘柄を取引する際は十分注意が必要です。
倒産リスク
会社が倒産してしまったら、株券は紙くずとなります。
今の時代、どんな企業でも倒産しないとは言い切れません。
業績に危険を感じるような企業はなるべく避ける必要があります。
リスク管理は徹底する
株式投資のリスクは、目の前に利益があるかもしれないと考えれば考えるほど、忘れがちになってしまうものです。
利益が続いたときはもちろん、損失が続いたときこそリスクはしっかりとるべきなので、株式投資のリスクをしっかりと踏まえた上で投資する銘柄を選びましょう。
合わせてCHECK!